★目標を達成できない自分を変えたい【目標設定のポイント】モチベーションを維持するために

ビジネス
スポンサーリンク
困っている
困っている

毎回目標を決めるけど達成できない。。
目標設定のポイントを知りたい
どうすれば目標達成できるようになるの?

 

今回はこんな悩みを解消します

 

今回こそダイエット成功したい、資格を取れるようにがんばりたい

と目標を持つ人は多いと思います

しかし、その目標を立てたはいいものの

誘惑に負けてしまったり、計画が上手くできなかったりと
毎回失敗してしまう方は多いです

 

 

そんな方に必要なことは
目標を達成するための考え方です

どんな目標であれ達成するために必要な事は同じです

 

また失敗してしまった。。と後悔が無いように

この記事では目標を達成するための3つのポイントについて
解説します

 

このポイントを抑えれば
目標に向けて頑張れなかった自分から努力できる自分に変わる事ができます

 

今回こそ変わりたいと思っている方
ぜひ、最後までご覧ください

 

一番最後に目標達成するためにオススメの本があるので
すぐ知りたい方は読み飛ばしてもOKです

早速、みていきましょう

スポンサーリンク

まずは具体的な目標を立てる

 

何度も目標を失敗してしまうのは目標の設定の仕方が甘いのかもしれません

 

いままで自分が立ててきた目標を考えながらこの記事をご覧ください

目標を立てるときのポイントは

【具体的で明確な目標】をたてる事がとても重要です

 

なぜなら、
自分がその目標に向けて頑張っているときに必ずくる
苦しい時に対応できなくなってしまうからです

 

苦しくなると自分に対して甘い気持ちがでてきます
その時にあいまいな目標を立ててしまうと
気持ちが折れやすくなります

 

 

例)

10キロやせる!という目標に対して
「10キロは大変だなあ、ちょっとくらいお菓子食べても大丈夫か。。(笑)」
と自分に対して甘くなります

         ↓↓↓

1年で10キロやせるのを目標にして半年で5キロやせるようにがんばろう

 
 
 
このように
具体的な目標があればモチベーションが下がってきても対応できます
いつまでに(期間)、どのくらい(量)、そのために何をする(行動)
 
 
今日は何をするべきなのか、今週は何をするべきなのかを明確にすることが大事です
 
 
 

モチベーションを維持するための秘策

 

目標を達成させるための1番の天敵は
モチベーションが下がることです

 

それを改善するためには細かい目標ををたてて
自分のやる気をコントロールすることです

 

例)
半年で5キロやせるために
1ヶ月1キロやせることを目標にしよう
そのために【毎日2㎞のランニング】をまずは1週間がんばろう
 
 
 
いきなり食事制限をするのではなく
段階を踏んで細かい目標を設定することが大事です

どの順番で行動すればいいのか明確になり

 
 
 
【ポイント】
中長期的な目標に対して
達成するための道筋として具体的な小さい目標を立てましょう
 
 
 
スポンサーリンク

 

 

計画には○○が必要

 

やる気があるときに計画を立てると
詰め込んでしまうので要注意

 

目標を早く達成したいという気持ちになり
毎日、何時間も頑張るぞ!と計画してしまいます

 

さきほども述べましたが
目標達成の1番の天敵はモチベーションの維持です

計画をぎっしりしてしまうと
モチベーションが落ちてきたときに立て直しが難しくなります

 

具体的にはコチラ

 

 

 

今まで目標を達成できなかった人が毎日継続して努力できる可能性は低い

何もしない空白の休憩時間を作って心と体を休ませる
⇒モチベーションの維持を目指す
目標を達成した人のイラスト(男性)

 

 

モチベーションが落ちるのは当然のこと

それをうまくコントロールするために
計画に空白を作って目標達成に近づけましょう

 

 

最後に

 

いかがでしょうか

目標を達成するためには
目標設定のポイント、モチベーションを維持するための仕組みをつくる事が大事です

仕組みさえつくれば
あとは行動するだけなので

まずは自分のモチベーションを維持するための計画を立てましょう

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました