第1戦 オリックス3-5ヤクルト
山本が初回から打たれヤクルトの流れ
2回に追いつくも3、4回にホームランを打たれる
5回山本の投球でアクシデントで降板
比嘉が緊急登板するも3人斬り
8回にT-岡田のタイムリーで1点差に詰め寄るも村上のホームランで勝負アリ。。
日本シリーズという大舞台でシーズン通りの
投球をするのがいかに難しいか。。
第2戦オリックス3-3ヤクルト
サイスニードと福也の投げ合い
福也のバットで先制、杉本のタイムリーで突き放すが最終回、阿部が内山にスリーランを打たれて引き分け
第3戦 オリックス1-7ヤクルト
宮城と高橋の投げ合い
5回に山田哲人にスリーランを打たれて
ヤクルトペース
オリックスは高橋を打ち崩せず。。。
第4戦 オリックス1-0ヤクルト
杉本のタイムリーで先制
5回にそこまで完璧な投球をみせていた山岡が
スリーベースを打たれ宇田川に交代
5回、6回と完璧に抑え込みここまでヤクルトペースのシリーズの流れを大きく変えた
第5戦 オリックス6-4ヤクルト
ヤクルトが先制しオリックスが追いつき、、の
シーソーゲーム
1点差のまま迎えた9回、西野のタイムリーで同点
そして、伝説の場面が訪れる
吉田正尚のサヨナラ2ランホームラン
打った瞬間打球はライトスタンドへ
後世に語り継がれる前人未到の境地
第6戦 オリックス3-0ヤクルト
6回まで0-0
均衡を破ったのは杉本のバット
2死1.2塁で逆方向へのタイムリー
投手陣は中継ぎが圧倒的な投球をみせた
6回宇田川、7回平野、8回山崎、9回ワゲス
第7戦 オリックス5-4ヤクルト
太田椋が初球先頭打者ホームラン
杉本のヒットなどで5-0でこのままいくかと思われたが、、
山崎颯一郎が村上、オスナに打たれ1点差
最終回はワゲスが抑え
日本一に輝いた
コメント