【初めてのサッカー観戦】持っていくものは?気を付けることは?【観戦ガイド】

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

初めてサッカー観戦にいきたいそこのあなた!

この記事を観れば安心してサッカー観戦を楽しめることができます!

サッカー観戦初心者が楽しむために必要なことをまとめました

気になる項目からご覧ください

 

スポンサーリンク

チケットの買い方

 

みにいきたいチームや選手、スタジアムをそれぞれ考えてみましょう

そしてJリーグのHP、アプリから日程を調べましょう

アプリでチケットを買いたい場合はこちらから

またはセブンイレブンやローソンなどでチケットを購入することもできます

 

最近ではほとんどのチームがQRコード使った電子チケットを採用しています

スタジアムでの入場ゲートでQRコードをかざして入場するイメージです

 

 

スポンサーリンク

 

どこの席がおすすめ?

スタジアムの席種は
メインスタンド、バックスタンド、ホームゴール裏、アウェイゴール裏の4つになります

それぞれ説明していきましょう

メインスタンド

各チームのベンチが近くにあり、TV中継と同じ視点で楽しむことができます
試合前後の挨拶もメインスタンドの方を向いて挨拶をします

関係者席もあるので選手関係者や芸能人に会える可能性もあるかも

値段は少しお高めです▼▼

 

バックスタンド

メインスタンドの向かい側でみることができます

チームを応援している人よりサッカーを観に来た人が多いイメージで
家族連れの方もたくさんいらっしゃいます

初めてのサッカー観戦は特におすすめの場所です

値段も比較的手ごろな価格でみることができます▼▼

 

ホームゴール裏

いわゆる熱く応援するサポーター席です

初めての人にはおススメできませんが、盛り上がりたい方にはおすすめです

基本的にずっと立って拍手や飛び跳ねながら応援するそんな場所です

本当にチームが大好きな人が集まる場所なので他のチームのユニフォームを着て
席に着くことは許されません

 

 

アウェイゴール裏

アウェイはホームとは違って少数精鋭で応援します

 

そのためホームの時よりも
スタジアムにより近い席でみることができます

 

普段よりも近くに感じるので
わざわざアウェイにいって応援するサポーターもいます

 

 

スポンサーリンク

 

 

持っていくものは?

簡単にまとめるとこんな感じです

 

☆持っていくもの
・チケット
・飲み物
・グッズ
・天候次第で雨具

 

チケット

まず絶対に忘れてはいけないものはチケットです

これがないと観戦できません

今はQRコードでできる電子チケットが主流です

なのスマホの充電さえあれば基本的に忘れることはないでしょう

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました