【忙しい保護者必見】自分で進んでできるおすすめの勉強法『スマイルゼミ』

おすすめの勉強法
スポンサーリンク
この記事はこんな方にオススメ
・子供が自分で進んでできる勉強方法を知りたい方
・忙しい中で子どもの学習のようすをチェックしたい方
どーも!
学童支援員のふーさんと申します。
学童歴6年目で今まで300人以上の子どもと関わってきました

4月から小学生になる子どもたち
こんな不安ありませんか?

『勉強についていけるかどうかとても不安。。。』

毎年学童に通っている保護者の方からそんな悩みを聞きます

会社勤めの保護者の方が多いので

・自分で進められる
・持ち運んでできる

こんな条件がある教材がないか調べてみると
【小学生向け通信教育のスマイルゼミ】
をみつけました

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

タブレットでできる教材のようで。。。
どんな教材なのかみてみましょう

 

スポンサーリンク

スマイルゼミとは?

タブレットを用いた通信教材です


(引用スマイルゼミHP:タブレットで学ぶ小学生向け通信教育「スマイルゼミ」|【公式】スマイルゼミ (smile-zemi.jp)

コースは3つ
・幼児コース
・小学生コース
・中学生コース

授業の進度に沿って学ぶことができるため
勉強に対して自信につながる設計になっているようです

運営しているのはジャストシステムという会社で
20年以上、教育の現場と学習ソフトの開発をしているので
膨大な学習データがあるそうです

 

小学生コースの特徴

続けられる理由がある

通信教材は続けるのが難しいと思いますが

スマイルゼミはタブレットで学習するので
ゲーム感覚でできるので楽しんで学習することができます

(引用スマイルゼミHP:タブレットで学ぶ小学生向け通信教育「スマイルゼミ」|【公式】スマイルゼミ (smile-zemi.jp)

僕自身も小学生の頃
通信教材をやっていますが紙の教材だったせいか
やる気が出ずうまく続けることができませんでした(笑)

【タブレット学習の特徴】
・体感ワーク
動画で教えてくれるので図形の問題など自分の手で
動かしながら取り組むことができる
・定着問題
単元の基礎的な問題に取り組むことができる
・反復トレーニング
ゲーム形式で取り組めるので楽しい
・まとめ問題
自分がどこをできているのか試すことができる

びっくりポイント

保護者が専用アプリを使って子どもがどこまで
できているかなど学習の進度を把握できるようになっている


気になる料金は?

料金はきになりますよね。。
調べてみると
(スマイルゼミHP:タブレットで学ぶ小学生向け通信教育「スマイルゼミ」|【公式】スマイルゼミ (smile-zemi.jp)

12か月一括払いで
月額2980円(税別)
塾に通わせるよりは安いのではないでしょうか
※専用タブレットは9980円(税別)です

なんといまならキャンペーン中だとか。。
(締め切り2021年3月28日まで)
約2週間、無料体験を受け付けています
気になったら試して、だめならやめる事ができるので

忙しい保護者に寄りそったキャンペーンです(^▽^)/

最後に

学童の先生として
タブレットでできる通信教材はとてもいいと思います

最近では
2年生以上ですが学校からタブレットが支給され始めました
(学校にもよりますが)

学童では不慣れな様子で操作している子どもたち。。
スマイルゼミでタブレットになれるのはいいことですね

気になった方は資料請求してみてください
漢字学習に関する特典ももらえるようですよ↓
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!


コメント

タイトルとURLをコピーしました