【野球】OPSってどんな意味?プロ野球でOPSがすごい選手は?

野球
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

 

コンテンツ 値段 特長  
DAZN 3700円 プロ野球(広島主催試合を除く)が観れる  DAZN
スカパー 4483円 プロ野球全試合、ファーム、春のキャンプ、 ドラフトなど野球コンテンツが盛りだくさん 詳しくはこちら▼ スカパー!プロ野球セット
U-NEXT 4189円 大谷や吉田正尚などMLBで活躍中の           日本人選手の試合がみれる 詳しくはこちら▼ U-NEXT

 

 

打率や打点ではなく
opsが基準となっているプロ野球

 

この記事ではospについて解説します

 

簡単にいうと、、

 

ops = 選手が得点にどれだけ絡んだかを示す数値

 

どういうこと??

 

詳しく見ていきましょう

 

スポンサーリンク

OPSってどんな意味?

 

OPSは打撃指標数(On Plus Slugging)で

選手がどのくらいチャンスを作れているかという意味です

 

つまり、OPSが高いほどその選手は試合で活躍しているということです

 

スポンサーリンク

 

OPSと打率の関係

 

 

 

打率=安打/打数です

打数は打席に立ち、打つ機会があったどうかです

 

つまり四球は打率に含まれません

 

OPS=出塁率+長打率です

 

出塁率は安打、四球、死球などどんな形でも
塁にでた確率です

 

長打率は2塁打以上を打った確率です

 

つまり、
どれだけたくさん出塁したか、長打を打ったかがポイントになります

 

たくさん塁に出て、長打を打てば得点に絡む、チャンスを作っている
というわけになりますので

 

試合で活躍しているということになります

そのような選手に注目したいですね

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

プロ野球でOPSが高い選手は?

 

ではプロ野球でOPSが高い、チャンスをたくさん作っている選手はだれでしょうか?

2023年6月現在では

 

セリーグ
DeNA 宮崎選手  OPS 1.101

パリーグ
オリックス 頓宮選手 OPS .922

 
 
ほぼ毎試合
1回はチャンスを作っているということになります
 
そのような選手はチームにとって欠かせない存在ですよね

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました