野球観戦にいって楽しいのは応援ですが
選手の特徴を知っておけばもっと楽しめること間違いなしです
この記事では選手の特徴を紹介しています
今回はオリックスの投手編です
選手の特徴を知りながら野球観戦すると
一緒にいっている人から尊敬されるかも、、
それでは早速、みていきましょう
先発
山本由伸
球界を代表するエースピッチャー
そんな山本選手の特徴は
最高157㌔の力強いストレート
切れ味のよいスライダーやスプリット
球速差抜群の縦割れカーブ
ストレートの力強さを武器にし様々な変化球で相手バッターを封じ込む
それが山本投手の強さの秘訣
登場曲が圧倒的にかっこいい
球場全体をひとつにする曲を選択し
これから始まるショータイムを予言している
宮城大弥
150キロのストレート、切れ味するどいスライダー、2種類のカ
など緩急差が彩る球種を使い分けている
山岡泰輔
172cmとプロの投手としては小柄な身体ながら、152km/h超えのストレート、
縦に大きく曲がるスライダー、
ブレーキの利いたチェンジアップを
武器に力投する本格派右腕
山下舜平大
158㌔のストレートとカーブを使い分ける本格右腕
今季プロ初勝利をあげ
ローテーションの一角を狙いたい
田嶋大樹
サイドスローに近い低めのスリークォーターで、
山崎福也
2種類のカーブ、チェンジアップを生かした
緩急自在のピッチングが持ち味。
ほか変化球はスライダー、カットボール、ツーシーム、フォークも交える大きく縦に割れる遅いカーブは90km/hを割ることもある。
また、通常垂直に落下するものが、ナックルのように揺れながら落ちる独特のフォーク
中継ぎ
山﨑颯一郎
球速は160キロ
190cmから投げられる速球は簡単に捉えることができない魔球
ストレートとフォークの投球が目立つが
たまに投げるナックルカーブも大きな武器
スタイル抜群!!
足の長さはピカイチ
吹田の主婦というあだ名も、、(笑)
阿部翔太
151キロのストレート、カットボール、フォーク、
ベースはストレートとスプリットの使い分け
安定感のある制球力をみせる
宇田川 優希
160キロのストレートと
落差の大きい フォークを武器に
育成から侍までのし上がった
最近ではフォークを2種類使い分けるなど
効果的な投球が目立つ
比嘉幹貴
サイドスローから投げ込む
最速148km/hのストレートと、スライダー、
カーブ、シンカーなどの変化球が持ち味。
制球力が高く、牽制やフィールディングの
技術も卓越している
平野佳寿
スリークォーターから平均球速約148km/hストレートに、フォークボール、スライダー、カーブを投げる。
変化球で特筆すべきはフォークボールで、鋭い変化と大きな落差で空振りを奪う決め球に使われることが多い
リリースポイントが似ているため相手打者が対応しにくい
コメント