【高校野球】甲子園でのウグイス嬢のイントネーションは関西弁って本当?

野球
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

 

夏の風物詩といえば
甲子園での高校野球

そんな高校野球に関する疑問に迫ります

 

 

スポンサーリンク

甲子園球場のアナウンスは独特なイントネーション

 

ウグイス嬢のイラスト(スポーツ)

 

甲子園球場で選手を紹介する時の
アナウンスで

3番ショート 丸山君↓と
君の部分のイントネーションを下にします

 

 

これはなぜでしょうか??

 

 

アナウンスのポイントは響かせる

 

 

甲子園球場で収容人数はおおよそ4万人
さらにブラスバンドにより大音量での応援

 

 

また、甲子園の特徴である
内野席の屋根部分”銀傘”は
声援を響かせるような作りになっています

 

 

歓声が大きくなるように設計されており
自然に球場全体が盛り上がる仕組みです

 

そんな状況の中でアナウンスを伝えるためには
工夫が必要です

なので通常の呼び方ではなく

 

丸山君↓といった君の部分を下げて呼ぶ事に
なったようです

 

こうすれば歓声が大きくても

名前を聞き取ることができます

 

スポンサーリンク

 

ウグイス嬢は狭き門

門のイラスト(半開き)

ウグイス嬢になるためにはどうすればいいか

 

欠員が出ればウグイス嬢として
応募することができますが
なかなか出ません

さらに、欠員が出たとしても
一般の求人に出ることはないそうです

 

スポンサーリンク

 

ウグイス嬢の名前の由来

ウグイスのイラスト

ウグイス嬢と呼ばれるようになったのは

1947年のこと

当時のNHK職員が場内アナウンスをしたのが始まり

マスコミがアナウンスの美しい声をウグイスのように表現しました

 

このことからウグイス嬢という言葉が生まれました

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました