【3社比較】こども新聞ってなに?うちの子にはどれがおすすめ?【子どものタイプ別紹介】

学童・子育て
スポンサーリンク
困っている
困っている

こども新聞はどんなもの?

うちの子にも読めるのかしら

 

今回はこんな悩みを解消します

 

こども新聞とは
各新聞社が小学生や中高生向けに発行している新聞です

 

有名なものは
読売こども新聞、毎日小学生新聞、朝日小学生新聞の3つがあります

この記事ではこの3社を比較し、
こどものタイプによっておすすめの新聞を紹介します

 

【分かる事】
・3社の特徴
・新聞を読むことで子どもは成長するか
・うちの子はどのタイプ?合う新聞は?
 
 
 
早速、みていきましょう
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク

どんな特徴があるの?

 
 

新聞を読んで子どもの成長につなげる

新聞を読むことはいいことだけど
具体的に何がいいのか

まずは、こちらをご覧ください

 

読解力

読書や新聞など活字で掲載されているものは
自分のペースで読むことができます

学校の授業のように
自分が分からなくても進んでいくのではなく

分からないなら調べたり、戻ったりすることができるので
理解が深まりやすいのです

さらに、色々な言葉に出会うので
自分の意見の表現の幅が広がるなどメリットがたくさんあります

 

興味が広がる

新聞には時事ニュースを中心にさまざまな事柄が掲載されています

SNSやインターネットでは自分が興味のある事を検索するため
それ以外の幅広い情報を得る事ができません

しかし、
新聞では自分の興味があること以外も掲載されており
自分の好奇心の広がりを期待できます

特に、小学生の時期は興味の幅を広げやすいので
こども新聞はおすすめです

 

 

うちの子にはどのタイプがおすすめ?

読書が苦手で絵本や漫画を読む方が好きなタイプ

 

読書慣れ、活字慣れしていない子に
文字だらけの新聞を渡しても読みません
逆に嫌がります。。

なので写真やキャラクターがたくさん掲載されており
週刊で読める読売KODOMO新聞 がオススメです

 

 

普段から読書をするタイプ

 

普段から学校の朝の時間やお家でも読書をする習慣がある子は
活字を読むことが得意です
そんな子には毎日小学生新聞、朝日小学生新聞がおすすめ

毎日小学生新聞(北海道では「北海道小学生新聞」) | 毎日新聞 (mainichi.jp)

朝日学生新聞社 ジュニア朝日 (asagaku.com)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました