【学童の夏祭り】おすすめの出店は?ゲームは?楽しめるアイディア5選

子どもへの対応
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

夏休みに子どもの思い出になるように
夏祭りを企画する学童や子ども会も多いと思います

 

 

本記事では
保育する上での夏祭りのねらいを考え、
お金をかけずに簡単に楽しめる夏祭りのゲームを5選紹介します

 

 

 

スポンサーリンク

夏祭りをするねらい

ふーさん
ふーさん
学童で行事を行う際にねらいをもって計画するようにしましょう

今回は夏祭りです

だんじり祭りのイラスト

 

どのような夏祭りにするか

 

行事をするにあたって色々なパターンがあると思います

 

・職員が準備をして子どもたちに楽しんでもらう
・子どもの中から代表者を何名か募り、
代表者と職員が運営、企画を行う
・内容だけを決めてグループをつくり、グループそれぞれで準備を行うマスクを付けた会議のイラスト(人々)
 
 
 
他にも様々なパターンがありますが
大切なのが各学童の状況です
規模の大きさ、準備にかけられる時間、職員の確保数
それぞれあると思います
 
 
最終的な目標として
子どものよい思い出、成長のきっかけに繋がればいいと思います
 
 
 
子どもの成長のために
無理やり代表者を募るなど、子どもの意志に反しての
行事運営は避けるほうがいいですね
 
 
 
・在席児童が低学年のみ
・低学年、高学年の交流が難しい
≫この場合は職員中心で計画、運営をする方が無難です
 
 
 
 

最終的なねらいを想定して、
そのねらいが達成できるための手段や計画を選んでみてください

 

 

スポンサーリンク

 

 

簡単に楽しめる夏祭りのゲーム

まとあて

射的をする男の子のイラスト(お祭り)

 

~用意するもの~

・トイレットペーパーの芯など簡単に倒れるまと
・ペットボトル空気砲、割りばし鉄砲

 

~やり方~

まとを設置して、そのまとに向けて空気砲や割りばし鉄砲であてる
点数などを基準を決めて、達成できれば景品ゲット

 

ふーさん
ふーさん
【子供が参加できるポイント】

・まと、各鉄砲の作成
≫まと、鉄砲にお絵かき、色塗りなど工作の一環としておこなう
子どもの個性を活かしたものにする
・ルール作り
≫回数や点数などを実際に子どもにさせて基準をきめる

 

 

輪投げ

輪投げをしている男の子のイラスト

 

~用意するもの~

・新聞紙
・テープ
・ペットボトルなど輪投げのターゲットになるもの

 

~やり方~

ターゲットを設置して、そこに目掛けて新聞紙で作った輪をなげる
基準を決め、ポイントに応じて景品をプレゼント

新聞折込チラシのイラスト

 

ふーさん
ふーさん
【子供が参加できるポイント】

・新聞紙の輪、ターゲットの作成
≫ターゲットにお絵かき、色塗りなど工作の一環としておこなう
子どもの個性、創造性を活かしたものにする
・ルール作り
 ≫回数や点数などを実際に子どもにさせて基準をきめる
ターゲットの大きさ、挑戦者の年齢に応じて輪をなげる位置など
 どのようにすればこのゲームが面白く楽しめるものになるか
考えさせる

 

 

魚つり

金魚すくいの屋台のイラスト

 

~用意するもの~

・クリップ
・テープ
・割りばし
・ひも
・おりがみ
・磁石

 

~やり方~

〇折り紙で魚を作り、クリップを付ける←これを大量につける
〇割りばしにひもをつけ、ひもに磁石をつける←竿代わり
〇テープを床に貼り付け、円を作る
〇円の中に魚を大量に!!これで準備OK

↓↓↓

●挑戦者に竿を渡し、制限時間で何匹釣れるかを挑戦してもらう
●釣った数に応じて景品をプレゼント

魚釣りをしている人のイラスト(川)

 

 

ふーさん
ふーさん
【子供が参加できるポイント】

・魚、竿の作成
個性を出せるように魚だけに縛らない
→イカやタコなど水の生き物など縛りを広げる
≫竿づくりは色を塗ったり、ひも長めの竿を作るなどゲーム性を増やす
・ルール作り
 ≫魚に得点を書いて合計点を競うなど幅広いルール作り

 

スポンサーリンク

 

 

ペットボトルボウリング

ボウリングのイラスト「ストライク!」

 

~用意するもの~

・新聞紙
・テープ
・ペットボトル

ボウリングをしている女性のイラスト

~やり方~

〇ピンにみたてるペットボトルに水や砂をいれて、
周りにお絵かきや画用紙でアレンジ
〇ボールにみたてる新聞紙を丸めてテープで固定

↓↓↓

●ある程度距離を取りボールを転がし、ピンを倒す
●倒した結果に応じて景品をプレゼント

プレゼント交換会のイラスト

 
 
ふーさん
ふーさん
【子供が参加できるポイント】

・ボール、ピンをさくせい
≫ボールやピンにお絵かき、色塗りなど工作の一環としておこなう
 子どもの個性、創造性を活かしたものにする
・ルール作り
 ≫点数などを実際に子どもにさせて基準をきめる
転がす距離、挑戦者の年齢に応じて輪をなげる位置など
 どのようにすればこのゲームが面白く楽しめるものになるか
考えさせる

 

 

ひみつのお菓子ボックス

お菓子の家・ヘクセンハウスのイラスト

~用意するもの~

・半紙
・のり
・牛乳パック
・お菓子

 

~やり方~

☆お菓子セットづくり
〇牛乳パックの上の部分をきりとる
〇牛乳パックの中にお菓子をいれる
〇半紙をかぶせのりをつける

↓↓↓

●お菓子セットに番号をふる
●大量につくったお菓子セットを並べる
●事前に作ったくじ引きを引き、出た番号のお菓子セットをえらぶ
●選んだお菓子セットを上からパンチし、お菓子ゲット

 

 
ふーさん
ふーさん
【子供が参加できるポイント】

・作成物(メイン)
 ≫牛乳パックにお絵かき、色塗りなど工作の一環としておこなう
 子どもの個性、創造性を活かしたものにする
・ルール作り
 ≫どのようにすればこのゲームが面白く楽しめるものになるか
考えさせる

 

 

 

 

 
 

まとめ

いかがでしょうか

なるべく子どもができる余白をつくり
子ども自身が主体となり楽しめる行事にしていきたいですね

 

主体的になるためには
子どもの意見を普段から活かせるような雰囲気づくり
していきましょう

 

このあたりはこちらに詳しく書いてありますので
ご覧ください

 

 

 

応援クリックありがとう
↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました