【図解】【高学年】お楽しみ会で盛り上がれる遊びやレク、ゲームを紹介【盛り上がる】

室内あそび
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

 

 
 
スポンサーリンク

 

 

 
 
 
高学年になるとお楽しみ会、クラスのレクリエーションなど自分たちで考える機会が増えてきます
 
 
 
そんな中で
関わる大人が子どもたちが楽しめるようなきっかけを与えてあげたいですね
 
 
 
そこでこの記事では
高学年がお楽しみ会でできるような遊びを紹介します
 
 
 
 
 
早速、みていきましょう
 
 
 

 

 
 

 

 

 
 
スポンサーリンク

誕生月大集合

 

〇やり方
・『同じ誕生月で集まって座ってください、1番早い月が勝ちです』
と全体に向けて声かけをする
 
〇ポイント
・まずは子どもたちがどうするか様子をみる
・戸惑っていたり、動きが止まっていたら
『どこに集まるの?』と行動を促す
 
リーダーシップをとれるかどうか、自分が発信できるかどうか
そこを意識させて子どもとの関わりを大事にする
 
 
スポンサーリンク
 
 

○○が好きな人は△△

 

〇やり方
事前に子どもにアンケートを取り回収
その中から好きなもので分類しクイズを作る
全体をグループわけし、グループ対抗で
クイズ大会をする

 

 

〇ポイント
・相手のこと、自分以外の人に興味をもつ
・どんなクイズを出すのか物事を整理して展開する能力を養う
 
 

 

 
 
 

ペットボトルボウリング

 

やり方
空きのペットボトルに少し水を入れて10本並べる
チームを作り順番にボールを転がす
 
ポイント
ペットボトルの置き方を子どもが創造する
チームの作り方も子どもに任せる
 
 

 

 
 
 
 

人間オセロ

 

スポンサーリンク

 

 

てつなぎオニ

リズムくうきほう

 

やり方
ペットボトル空気砲を作る
空気砲を持って縦1列に並び、リズムよくターゲットを狙う
 
ポイント
みんなでオリジナルの空気砲をつくると楽しい
ターゲットが倒れる瞬間に一致団結する
 
 
 
 

わりばし高さしょうぶ

 

やり方
グループに分けて、同じ数の割りばしを配る
同じ条件でどれだけ高く積み上げることができるか
 
ポイント
工夫次第でとても高くなるので
団結力が試される
 
 

3分アドリブ劇選手権

 

やり方
お題、きっかけセリフだけ決めてグループでアドリブ劇をする
1時間ワークシートを使って設定からすべて子どもが決める
 
ポイント
難易度が高い
アイディアづくりと恥ずかしさも両立している
 
スポンサーリンク
 
 

利き手ふうじスプーン競争

 

やり方
利き手と反対の手だけ使える
スプーンにピンポン玉を乗せてリレー対決
 
 
ポイント
利き手が楽だとわかる面白さを感じる
 

 

じしゃく迷路

 

やり方
磁石を紙に貼り付けて迷路をつくる
クリップにひもをくくりつけ動かす
磁石に引っ付かずにゴールできるか
 
 
ポイント
どうすれば磁石に寄せられないかを考えながら遊べる
頭を使う遊び
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました